税金(法人・個人事業・相続・贈与)・経営助言のことは“私達にお任せ下さい!”
この数字は一体何を意味するのだろう。
会計事務所の職員が来てくれるけど何をしているのかわからない。
会社の業績をきちんと把握したいけど、何ヶ月も先にならないとわからない。
予算を立てて進捗状況を常に確認したいけど、どうすればいいのだろう。
そんな事で頭を抱えてはいませんか?
当事務所では、以下のサポートを提供します!
1.毎月巡回監査にお伺いし、適正な税務・会計の指導助言を行います。
~法令に完全準拠した会計帳簿の作成を支援します!
現場を重視し「本音の話し合い」による経営相談に繋げます!
2.法律に準拠したシステムで即時に業績管理し、黒字化を目指す為に毎月の監査で業績検討会を行っています。
~TKC会計ソフト(戦略財務情報システムFXシリーズ)により月次決算から日次決算への移行を実現し
直近の試算表も速やかに提供できます。確実に目標が達成できているか、政略変更しながらわかりやすく
報告し、業績の黒字化を目指します!
3.H28年10月に「金融機関向け」フィンテックサービスが提供されます。
~信頼性の高い決算書・月次試算表等が定性情報と共にインターネットで金融機関に提供されます。金融機関
に提供されるデータは遡及処理(訂正・加除)が禁止されているTKCシステムで作成され、TKC会計事務所
は「月次巡回監査」により、データの信頼性が確保されています!
4.事前に決算対策を行います。
~期末2ヶ月前には業績検討会を行うことで、経営者様と一緒に決算対策や次の打ち手を検討します!
5.決算報告会を開催します。
~当期決算報告と目標必達のために、短期・中期経営計画の策定支援をしています!
お客様ご理解のもと、取引先金融機関にも同席していただき、ご意見を頂きます。
金融機関との連携を密にし、三位一体の支援を目指します。
6.経営革新等支援機関(東海財務局・関東経済産業局)に認定されています。
~中小企業の経営支援の担い手として、経営改善への取組みを積極的に行います!
7.記帳適時性証明書(第3者証明書)を決算書に添付しています。
~会計帳簿は会計法第432号に基づいて「適時に」作成されています。決算書は法人税申告のため税務署に
提出されたものと同一であり、別途に作成したものではありません。このことを第3者である㈱TKCが証明
しています。
8.「中小企業の会計に関する基本要領」に準拠した決算書を発行しています。
~国内中小企業のための会計ルールを守ることで、財務経営力が高まります!
9.税務調査省略を目指します。
~正しい決算申告のために(税理士法第33条の2による)書面添付を実践しています!
10.企業及び個人のリスク管理を指導助言しています。
~様々なリスクに備えることで、経営者様には安心して経営に専念して頂いています!
当事務所の強みは正確な会計処理による税務申告はもちろんのこと
企業様の経営サポートに重点を置いたスタッフを揃えておりますので、経営者様の悩み等、なんなりとご相談下さい。
※浜松~富士(その他地域も応談可)のお客様を対応させて頂きます。
顧問料等、ご相談に応じますので遠慮なくご連絡下さい。